8月10日 これはイケる予感☆

こんばんは。
シフトで夏休みという方も増えましたね
何気何ともないようで
実は結構慌てる大家さんも多いんですよ?
突発的なトラブルがあった時
電話しても相談先が休み、という
いや、ウチも以前あったんですけど
ホンと対応して頂ける業者さん探すって
夏休み、年末ってホンと大変ですから。
さてさて、本日は早朝から例の如く
あ、プールじゃないです(^_^;)
日中はのぼせてしまうので早朝と2時過ぎ
先日少し触れましたけれど
『断熱・遮光フィルム』
なんですが・・・
ボクがコチラで掲載する以上
ごく普通のソレとは違います(-_☆)
一般的には室内から貼りますよね?
しかも透明なガラスに貼るのが通例です。
ボクが自己啓発・調査研修としたのは
鉄線入りガラスに使用出来るフィルム
を探していた為です。
ウチの施設のみならず
施設客室内のガラスが鉄線入りの場合が多く
またウチの場合、先日エントランスの天井部で
熱割れ、という事もありました。
防犯・防災として注目されるフィルムですが
これを今日のエコといいますか
断熱・遮光、いえいえ、判り易く言うと
夏は涼しく、冬は暖かく
その対策の一つとして【フィルム】なワケです。
しかもお客様も利用出来なきゃ、って事で。
まずは先行して自身、シッカリ確認が必要、と。
で、やってみた♪
通常のフィルムは体感温度が5度くらい下がる。
だからエアコンの効果も期待?
いや、実感出来るんで電気代にも貢献☆
ただ鉄線入りは今回が初なんです。
残念ながら9月末までは検証したいです。。。
あ、一つ触れますが
通常の遮光フィルムは鉄線入りガラスで
使用しないで下さいね?? 割れますから。
さぁ、しばらく経過を看ましょう☆
でわでわ