10月6日 お手入れだよん☆

こんばんは。
予め申し上げます。
ボクはアパマンオーナー、そう、大家さんです。
確かにHPで電動バイクだの電動アシスト自転車だの
施設環境的に『良いぜ☆』って事で紹介もしてます♪
今回はそんなチャリで注意すべき点
販売元皆様が今後の課題となったら良いな、と。
海外から仕入れても、やはり日本の環境にあわせ
改善された上で店舗に流通したらな、と思う。
保証も極端に短かったりしたら、フェイス・トゥー・フェイス
お客様と対面する店舗はテンテコマイだと思う。
今回紹介するのはそんなシチュエーションです。
しかし注意したいのは
『当然』という環境だからこそ見えない
悪く言うと温室育ちの我々。。。
海外製品は鉄の成分自体、国産とは違う。
実は建築物にしてもそうですね
コンクリートの成分だとか断熱材にしてもね。
きっと今後、質の向上ばかりでなく
保証だとかバックアップ体制とか地盤的な部分
きっと良くなる、と思うんだ(^-^)
さて、今日は K さんに会いに行った。
以前ちょっと見てくれよ? って言われてて
せっかく顔出すんだからメンテすっかなー、って。
メンテというよりブラッシュ・アップかな?(^_^;)
ま、簡易といえ画像見て下さい。
小一時間でしたが、上等じゃ無い?(^◇^)
数週様子を見て、改めて行くかな・・・
ワイヤブラシ持ってさ♪
どう? 見栄え良くなったかな??(@^^)/~~~
錆落としして錆止め塗装、油さしだヨン☆