こんばんは。
お疲れさまです。
連日の如くカーネルライフⅡで保全作業を進めております。
先日防水シートの浮き補修を始め
共用階段コンクリートのヒビ補修も着手しました。
まず画像の上半分の説明ですが
従前より画像をアップしてますが、シートの浮きをビス止め
アルミプレートで押さえつけてたアレです。
プレートをとめてたビスを外しますと穴があくワケですが・・・
はて、、、どーすっかなー・・・(;一_一)
・・・・・・・・・・・
最初はカバーで隠そうと思ったんだけどね
思いのほか出っ張って目立つんで諦めました(゜_゜>)
直接コーキング詰めて終えちゃいました。
やがて皆さんが歩くうちに余計な部分は削れるし
いずれ目立たなくなる・・・と祈りましょう(^_^;)
今のままじゃ汚らしいんです。ホンと。
コンクリのヒビ補修終えたら掃除入れて洗うとしましょう☆
次に下半分。
共用階段のヒビ補修なんですが・・・
ヒビ部分にサンダーを当てますとね?
不思議なもので、ヒビ部分に溶け出したコンクリートが
勝手に 『スススッ』 と道が出来ちゃったりして(T_T)
それだと中途半端なんで、いっそサンダーで削りますと
画像のように、まるで・・・渓谷ですね・・・
ここで塵を良くかきだして掃いてから
密着させる下塗りをし、止水剤を詰めてくって感じ。
余分なトコは削れて平らになると思いますから♪
ボクが下手糞過ぎて『おいっ、代われ、俺がやるっ』だってさ(;一_一)
終わらねーよ、だってさ、、、聞こえたし(^_^メ)
思いのほか時間食っちゃってですね
半日もあれば終えるだろう、なんて思ってましたが
むしろ1日で半分も終わらない、みたいな。
工事は音が生じるので、次週平日にまた再開予定です。
問題は天候ですよね(^_^;)
それでは(^◇^)